FXや株などの相場を分析する方法は、大きく分けて2つあります。
ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析です。
FXの初心者であっても聞いたことがあるかもしれませんが実際にこの2つがどのようなものか、またどちらがいいかなど気になる方もいるのではないでしょうか?
この記事では、この二つの分析手法がどのようなものか、さらにはメリット・デメリットを解説します。
テクニカル分析とは?
テクニカル分析とは、相場の値動きや売買量などのデータから、またこれをグラフ状に表した「チャート」を使い、今後の値動きの傾向を予測する方法です。
テクニカル分析にはで活用するテクニカル指標の代表的なものとして以下のものが挙げられます。
ローソク足
ローソク足は、テクニカル指標において基本となる指標です。
ローソク足は1本1本が特定の期間内の値動きををロウソクの形で表したものです。
出来高
出来高とは、期間中に成立した売買の数量のことです。出来高が多いと、それだけ取引されている量が多いため、相場が大きく動くことがあります。
出来高は上の画像の下部の棒グラフの部分にあたります。
移動平均線
移動平均線はある特定の期間内にある通貨もしくはある株価などの各終値で平均をとり、その平均値を結んだ線のことです。
移動平均線を見ると価格が上がっている傾向にあるのか下がっている傾向にあるのか、つまりトレンドをひと目で見ることができます。
ボリンジャーバンド
ボリンジャーバンドは、株価や通貨の平均からどれくらい値動きにばらつきがあるのかを標準偏差を用いて算出したものです。
株価の上限と下限(株価が収まるであろう)値幅が分かりやすく表示されています。
RSI
RSIは、一定期間の株価や為替の値上がり幅と値下がり幅から“値動きの強さ”を数値で表したものです。
簡単に言えば相場が今「買われすぎ」・「売られすぎ」のどちらに傾いているのかを数値化した指標になります。
MACD
MACDは、短期移動平均線と中長期移動平均線の2本の線の推移を見る指標です。
相場の強さから買いサイン・売りサインを読み取ることができます。
テクニカル分析のメリット・デメリット
テクニカル分析のメリット
- 短期的な変動を予測するのに役立つ
- テクニカル分析で必要なものは、チャートに描かれている情報だけ
- 経済(景気・ニュース)に関する知識が深くなくても問題ない
- 売買したほうがいい具体的な価格や具体的な時間がわかる
テクニカル分析のデメリット
- 必ずしも分析通りにマーケットが動くとは限らない
- 決算など、突発的な出来事には対応が難しい
- 過去の相場に当てはめて未来の相場を予測する行為はカーブフィッティングと言われ、未来の相場においては予測が当たらなくなることもある
ファンダメンタルズ分析とは?
ファンダメンタルズとは経済の『基礎的諸条件』を意味しています。
具体的に為替であれば、経済成長率や貿易収支、インフレ率などの経済的要因や天候、政治的要因のことを指しています。
また、株であれば財務状況や業績などを指します。
このような要因を分析して、今後の為替レートや動向を分析することを『ファンダメンタルズ分析』と呼んでいます。
ファンダメンタルズ分析のメリット・デメリット
ファンダメンタルズ分析のメリット
- .重要な経済指標の発表に対して準備ができる
- おおよその中長期的な展望が見える
- 短期的な株価の変動に翻弄されることが少ない
ファンダメンタルズ分析のデメリット
- 情報を知るまでにタイムラグがある
- 分析に時間がかかり、全てが正確な情報とも限らない
- .世界中の全ての経済指標を知ることは不可能
- 為替の場合、ファンダメンタルズの情報を与えられてもどのようにレートが動くのかわかりづらい
- 具体的な価格(○○円で買う)や具体的な時間(1分後なのか1時間後なのか)を判断基準にして売買しずらい
上を踏まえてファンダメンタルズ分析とテクニカル分析はどちらがよい?
長期投資の場合
長期投資の場合は基本的にはファンダメンタルズ分析のほうが良いと思われます。
しかしながらファンダメンタルズ分析で長期的な展望はわかっても、実際のどのタイミングでどの価格で売買すればよいかわからないので、そのポイントに関してはテクニカル分析にて補えばよいでしょう。
短期投資の場合
短期投資の場合はテクニカル分析のほうがが良いです。
テクニカル分析は短期の値動きの分析を得意とし、具体的な売買ポイントも指し示してくれます。
コメント